カテゴリ
全体 BMW R100RS BMW R80GS Mazda Demio 2014 ハイエースGrandCabin Mazda AZ-Wagon2006 修理・改善・手遊び 物欲... car & mc スポーツ 日本生活 「ことば」について ドイツ生活 タイ生活 海外旅行 !! 過去車 Mazda AZ-1 過去車 Mazda Demio 2005 過去車 ギャラン 過去車 XT600 新大型免許の取得 技能講習による資格 未分類 最新のコメント
以前の記事
Blog link
Talented person 松本裕見子 様のblog 秋山奈々 様のblog 西川郷子 様のblog 西村直樹 様のblog BIKERS BIKEGPS 様のblog TADAR 様のblog パタパタ 様のblog various friends YOMI 様のblog waiting updates 星ぽえ夢 様のblog ちえぞう 様のblog ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日から新年度を迎えました。
仕事のことは置いといて、息子が中学生になります。 なりました。 受験期間中も色々有ったのですが、 その辺は見苦しいのでスルーするぅ(爆)。 さて、 息子が通うことになった中学は、ちょっと離れているのだけれど。 通学方法としては、大きく3つ、小さく4つが考えられます。 ①JR利用 (見積もり時間: 約60分) (1) 駅までクルマで送ってもらい、JRを1区間乗車。そこから学校まで自転車。 必要なもの [最寄駅まで送迎する大人,JR定期券,自転車,駅駐輪場の契約費用] (2) 駅まで自転車で行き、、JRを1区間乗車。そこから学校まで自転車。 必要なもの [自転車 x2台,駅駐輪場の契約費用 x2か所, JR定期券] ②スクールバス利用 (見積もり時間: 約90分) (3) 学校手配のスクールバスに、最寄集合場所から乗車。 必要なもの [スクールバス契約費用] ③自転車利用 (見積もり時間:40~50分) (4) 自宅から学校まで、約9kmの道のりを自転車で行く。 必要なもの [自転車] 結論として、③自転車利用 にしました。 一番の理由は 当然 ジジ・ババからは「可哀そう」だの言われましたが、 今、彼に必要なのは 『毎日、体を動かすこと』 なので、仕方がありません。 結果として費用が助かるので、一石二鳥! 近所の友達が、②スクールバス利用 が決まっていたらしく、 息子も「一緒にバスで行きたい」と言っていましたが、黙らせました(テヘッ♡) ということで息子と2人、 通学ルートの確認のため、 2台の自転車で往復してきました。 息子は、通学に使う予定のボロいママチャリ(ギア無し)。 私は、サビサビのスポーツ車(18段)。 マシン(自転車)の差で、私の絶対的有利と思っていましたが、 マシン(サドル面積)の差で、私のオシリが痛みを訴えるのです。 痛みから逃れるために「立ち漕ぎ」をしていると、 何故か古傷の左ヒザ痛が出てきたりします。 そのうち、両モモがパンパンに張ってきて、 帰着した時は既に、グロッキー寸前でした。 まぁ、 これで通学路も判っただろうから、頑張ってくれればよいなぁ。
by coke-jp
| 2012-04-01 17:22
| 日本生活
|
Comments(6)
自分も高校時代に自転車通学しました。(^^ゞ
雨の日がねぇ、、、チョット心配!
Like
そうですねぇ。自転車側も、自動車側も、視界がせまくなっちゃってますから。
そんな時は、ジジババが勇んで送迎しそうな気がします(爆) 今日、一緒にポンチョ風のカッパを見に行きました。 前かごも同時に覆うので、荷物もOKみたいです。 ![]() ![]()
私も45年前は8km程を3年間自転車で通学しました。(笑)
二年生になる頃は30分を切ったような記憶が・・・?? 但しカバンの中はおべとうしか入っていませんでしたが・・ 雨は大変だったので、防水機能の優秀なカッパやブーツは用意をしてあげましょう!(ゴアテックスがいいかな??)
そうですね。カッパはポンチョタイプの前かごまで覆うタイプを検討中です。
ブーツは、、、ニーズを確認してから前向きに検討します(笑)。 ![]()
|
ファン申請 |
||