カテゴリ
全体 BMW R100RS BMW R80GS Mazda Demio 2014 ハイエースGrandCabin Mazda AZ-Wagon2006 修理・改善・手遊び 物欲... car & mc スポーツ 日本生活 「ことば」について ドイツ生活 タイ生活 海外旅行 !! 過去車 Mazda AZ-1 過去車 Mazda Demio 2005 過去車 ギャラン 過去車 XT600 新大型免許の取得 技能講習による資格 未分類 最新のコメント
以前の記事
Blog link
Talented person 松本裕見子 様のblog 秋山奈々 様のblog 西川郷子 様のblog 西村直樹 様のblog BIKERS BIKEGPS 様のblog TADAR 様のblog パタパタ 様のblog various friends YOMI 様のblog waiting updates 星ぽえ夢 様のblog ちえぞう 様のblog ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
”スカチューン風味”シリーズの中で、”2本サス風サイドカバー”を紹介している。
![]() ここからが悩みどころで、2本サス車のデカールは、 こんなのとか ![]() こんなのとか、 ![]() あるわけですよ。 可能であれば、ちょっと ”ヒネった” 感じのデザインにしたいけど、 ワタシにそんな技量はございませんですよ。 で、 白羽の矢が立ったのが、 世を忍ぶ仮の姿として経営者のフリをしつつ、 カッティング職人の道を究めんと修羅の道を歩み続ける、 「きくばり将軍」どのであります。 なんせ、 「連休に行った熊本旅行の疲れも癒えてきた。そろそろ本気で仕事せんと遺憾。いやマジで。」 なんてつぶやいているのだから、 カッティング職人殿に見合う『仕事』を依頼するのが当然の流れでしょう。 さっそくコメントで依頼の予告。 「申し訳ない。やる気になってるのに、正式に依頼してなかったね。今からメールで依頼するのでよろしく。 とりあえずは、イメージ膨らませて、ラフを見せてくれるとありがたい。」 いやぁ、一旦依頼したら、仕事早いわ。 世を忍ぶ仮の姿に支障が出ないあたり流石としか。 とりあえずフォントの叩き台が出てきたよ。 ![]() 意見交換の後、だんだん具体的に。 ![]() 「流麗に」とか「重たくない感じ」とか、漠然とした方向性を基に改稿。 ![]() 「RennSport」を「パッと見で読み辛いように」なんて要望を基に具体化。 ![]() 組み合わせて改稿。 職人はパワーが有り余っておまけ作成まで。 ![]() 方向性を打ち合わせて改稿。 ![]() 筆記体「p」の繋がり感に納得いかず検討。 ![]() 組み合わせて改稿。 ![]() こんどは筆記体「R」が、、、小出しですまん。 ![]() 組み合わせて改稿。 ![]() やっぱり筆記体「S」も、、、多分これで最後? ![]() 決定稿。 ![]() 既に完成したらしい。 ![]() いやー、やはり職人の仕事って素晴らしいですね! 蝦夷の匠、板金屋のおっちゃん、気くばり将軍、 御三方の働きで、良いものになりました。 感謝感謝です。
by coke-jp
| 2012-06-03 11:18
| BMW R100RS
|
Comments(4)
![]()
|
ファン申請 |
||